小作@オメガ

2004年4月17日 ゲーム
今日、ぱぴっこさんに確認したのですが、、、
正式に連隊長に就任したわけではないそうです・・・・

ということは、、、やはり、、、

mistake?になるのかなー・・・

初代   エロの騎士
弐代目  大作
参代目  メタトロン
四代目  紅妖
五代目  悪の枢軸
六代目  レッドバード
七代目  綾心
八代目  許
九代目  冷蔵庫
十代目 黄水晶
十一代目 たれぱん
十二代目 はぴっぽ mistake
十三代目 斬琥
十四代目 佑惟
十五代目 課金やだやだ
十六代目 ともーやし

てことになるのかな???

先日のレジ超会議で、
笑いながらレジ潰す国だという指摘があったようですが、
私自身その場に居合わせたわけではないので、なんともいえませんが、、、
いろんな年齢、地位、環境の人間がいるわけだから、一部をみて全体とみないほうが精神衛生上ヨイカナと・・・

私自身、チャットするということはひとと話すことと同じであると言う認識だ。
ひとと話すときのマナーってものを知らない人間が多すぎると、一時ACTするのがイヤになったときもあったけど、、、
でもあくまでそれは一部の人間。。。
いまものこってるかな?タンタルの国家掲示板にそういうチャットのマナーに気をつけようっていうのもあるくらいだし、
大多数は大人の礼儀をわきまえたプレイヤーだからね。

よい点をみてみれば、また変わると思うので、考えてみてくだされ。

私は仕事中は新入社員であろうと同期であろうと、必ず敬称つき「さん」もしくは肩書き付きでよび、話をするときは必ず敬語を使っている。
いくら、仲のいい人間でも同様である。
やはり、それが仕事を円滑にすすめるための最低限のヒューマンスキルだということを体でおぼえた。
ただし、仕事以外のプライベートでは同じ人間に対してもかなりクダケタいいかたになるけどね〜。

ネット上ではいくら仲がいいとおもっても、
所詮は顔をあわせて、膝をつきあわせて話をするときとはちがうわけだから、
言葉使いは慎重にしないといけませんね。

p.s

バラの騎士よ・・・
マタ会う日まで・・・・
(゜д゜)ゞ

コメント