あとから読み返してみて、自分の整理のために書いてるくさいので、興味ないひとはトバシテ・・・

ユーザーに現状の進捗報告とQAの確認のための定例会議、
私もいくことになった。

相手の責任者であるA氏とは面識があり、、、苦手な分類にはいる人物(仕事の相手として)。

感情の起伏が希薄でロボットのような受け答えをしてくる人物で、

人情にうったえかけたり、義理にうったえかけたりといった、

交渉術が通じにくい相手・・・

つまり、客観的なデーターや数字からしか事実はみえてこないと考えているのだろう
(ある意味感情で判断ミスをおこさないが、部下はついてこないダロウネー)。

ということで、現在のまま無理に予定の日時に試験運用にカットオーバーさせると、
どれだけ有り得ないことがおこるかということを証明するための資料を作らねばなりませぬ。。。

とりあえず試験運用から本番稼動のフェーズを短縮して2ヶ月のスケジュール引き伸ばしを認めさせるのが目標。。。
追加予算の取得は経理処理上も決定してると思うので90%近く無理っぽいけど、
ぶんどれたらぶんどる予定・・・
考えようによっては追加予算にしても仮決算が近いはずだし、先方の上期の業績も悪くないから
今回の予算とは別計上にしてもらえば、
話しのもってきようによってはイケルはず・・・タブン・・・
(ここは税金上有利になる可能性があるってことを切り口にいくつもり)・・・

まあ、予算は外注の整理である程度浮いてきてるのでメンバーを厳選して、
人数を最小限にしたら2ヶ月分開発フェーズの費用はまかなえる計算だけど。

先方に譲歩してもらうためには、
こちらも譲歩しないといけないわけで、契約書の改定もする必要があるため
法務と相談して追加条項の決定をしておかないといけないし・・・

兵は神速を尊ぶ・・・
相手に熟考させる時間を与えないためにも、仕掛けるときは万端の準備をしないといけないんだよね〜。
つまり、こちらの要望を通すときには事務処理は事前におわらしておき、
要望を伝え、要望をうけいれることによって相手が享受できるメリットを強調(こちらの事情を伝えるかどうかは相手による)するとともに書類を提出し、あとは御社の事務処理をしていただくだけですって状態にしておくのが前提になるわけだ。

しかし、今回は前の会社の友人の窮状を聞いて
「委任契約でなら」
ってことで今回お手伝いさせてもらってるが、
この調子でいつのまにか社員復帰ってことになったらどうしよう・・・

講師はしばらくつづけたいんだがなあ(結婚するまで 爆)・・・

・学校の講師=気楽でかなり趣味に時間使える。。。彼女ともたくさん会える。でも、なにか日常がもの足りない。
・ベンダーのPM or コンサル=年収もバカ高いし(27歳のときで世間の35歳の平均年収超えてた)、やりがいはかなりある。。。でも24時間仕事にしばられてるといっても過言じゃない。趣味ってナンデスカ?の世界

昨日、ちらっとkahタンと仕事のことしゃべったけどお互い1975年生まれ。。。
人生に悩む年頃だわ・・・

輪廻タン
それわね。。。
25歳、26歳になってキタラ、会社の業務の流れみたいなものがわかってくるとオモフから、より実感ワクカノーっとオモッタカラデツ。
姫タン日記なぞに営業への愚痴とかたまに書いてるけれども、
それをみて
「だよな〜、営業は口動かすまえに足動かせYO!」
などとついつい頷いてしまひ
Beタン、どんだぐタン日記の夜間バッチ作業日記をみて
「夜間作業後の朝日は異常に黄色くかんじるヨナ〜。。」
(とくに椅子のコロコロに感謝した日記は全国のSEが頷いたに違いないw)
みたいな親近感覚えるのは、
そのくらいの歳くらいからかなと、勝手に思ってしまいますた。
気分悪くしたならゴメソ(;´Д)yヾ

課金?
それは、日記にサブリミナル効果としてメダパニの呪文を仕込んでるからです。
ちなみに、私も仕事上で関係ないネット用語はほとんどしらないっす・・・

コメント