本日もまたまた怒ってしまいました。
もうダメポ。
なぜリーチャーの行動が原因でお互いそこそこ貢献しあってるもの同士言い合いせないかんのだろう・・・。
いや、、、、
言い合いはケッコウだと思う。
昔は敵味方がセオリーとおり戦って、
勝てないときには味方同士、お互いセオリーを越えた戦術の持論をぶつけ合ってもりあげていく姿がより強くしていっていたと思う。
しかし、現在はそういった戦術をぶつけ合うLVではなく、それ以前の問題になってきている。
戦術云々以前のレベルまで下がってきているのがカナスィー。
いま、温泉をメインに籍をおいてる理由は、
自分が初めて上位にあがったときは紅蓮遊撃大隊にはいったのだが、
そのときに温泉のwestlife氏のバリスタを見て驚愕した。
当時、私もバリスタを使用していたのだけど、
その差は歴然。
さらに温泉所属の拓ちゃんや祐ちゃんといったバリスタも目につくようになった。
そしてこそーっとスパイのように温泉に忍びこんで、レジチャからバリスタの運用のコツみたいなものを盗み聞きしていた。
当時、緑にはドラシリーズが健在で、彼らのバリスタ連携に対抗する温泉軍団をみて、自分もああなりたいとオモッタモノダ。
ま、こういう経緯があるから
温泉=砲撃レジっていう図式がずーっとあった。
そして、私が中位棟梁時代に雅ップとトール運用についていろいろ語りあったときに、いろいろ考えて、いま一度自分のトール運用を見直してみようと思って、今回の上位帰還時に、砲撃レジのイメージがある温泉を主フィールドとして選んだわけだ。
個人で温泉メンツをみてみると
haru氏などのトール運用みていたら確かにウマイ
ちょくちょく顔をみせるSS氏もウマイ。
が、、、
もっと砲撃をレジ単位で生かすような会話があってもいいんじゃないかと。
勝っているときは暗黙の連携でもいいと思うが負けがこんできたら一度、意思の疎通をはかるべきじゃないのか?
紫のIRISメンツが揃っているときなどはトール・バリスタ・FEといったところをうまく組み合わせてつかっているのがうかがえる。
FEが出たすこしあとにトールやバリスタがでてくるなど、個人の意思だけでなく、集団としての意思が感じられているときは非常に手強いと思う。
実際、レジチャなどで連携をとっているのかどうかは不明だけどね。
黄色もメンツによってFE・エクソ・エアロをバランスよく配備してくるときは制空奪取が非常に困難になる。
ま、なにがいいたいかいまいちわからんようになってきたが、負けがこんできたときくらい連携やお互いのユニ運用について会話しようぜというこったな。
自分には圧倒的にボロマケしている状況を個人で戦況をひっくり返すほどの技量はナイ!
少し劣勢の状況だったらひっくり返す自信はあるけどね。
しーんとしているひとたちは個人の力量で戦況をひっくりかえす自信があるのだろうか?
ボロマケしているときはみんなが少しづつ改善していって、
1+1を
3にも4にもするようにしていって、
ひっくり返すしかないんじゃないのかなあ・・・
追記:
たまにふらふらとレジまわった感想として、
個人的にはアルさ シンコタン チャウさがいるときの月下紅が一番レジとして機能しているように思う。
赤も強いときは強いんですがね・・・
開幕トール時に、酔拳棟梁がバリでROCやトールを守ってくれたり、
FEでレダ狩りやROC狩りにきたAIRにどこからともなく現れて奇襲あびせてくれるSS氏。
エクソ特攻時にバリスタやデクをトールで排除してくれる雅ップ、
そして、POCに立ちふさがり、敵の歓喜を一瞬のうちに絶望に変えてしまうマイターIKEタン
暗黙のうちに助けてくれる味方がいるときはモノスゴク強くて、楽しい・・・
しかし、その楽しさとのギャップが激しいと・・・もうダメポ。
もうダメポ。
なぜリーチャーの行動が原因でお互いそこそこ貢献しあってるもの同士言い合いせないかんのだろう・・・。
いや、、、、
言い合いはケッコウだと思う。
昔は敵味方がセオリーとおり戦って、
勝てないときには味方同士、お互いセオリーを越えた戦術の持論をぶつけ合ってもりあげていく姿がより強くしていっていたと思う。
しかし、現在はそういった戦術をぶつけ合うLVではなく、それ以前の問題になってきている。
戦術云々以前のレベルまで下がってきているのがカナスィー。
いま、温泉をメインに籍をおいてる理由は、
自分が初めて上位にあがったときは紅蓮遊撃大隊にはいったのだが、
そのときに温泉のwestlife氏のバリスタを見て驚愕した。
当時、私もバリスタを使用していたのだけど、
その差は歴然。
さらに温泉所属の拓ちゃんや祐ちゃんといったバリスタも目につくようになった。
そしてこそーっとスパイのように温泉に忍びこんで、レジチャからバリスタの運用のコツみたいなものを盗み聞きしていた。
当時、緑にはドラシリーズが健在で、彼らのバリスタ連携に対抗する温泉軍団をみて、自分もああなりたいとオモッタモノダ。
ま、こういう経緯があるから
温泉=砲撃レジっていう図式がずーっとあった。
そして、私が中位棟梁時代に雅ップとトール運用についていろいろ語りあったときに、いろいろ考えて、いま一度自分のトール運用を見直してみようと思って、今回の上位帰還時に、砲撃レジのイメージがある温泉を主フィールドとして選んだわけだ。
個人で温泉メンツをみてみると
haru氏などのトール運用みていたら確かにウマイ
ちょくちょく顔をみせるSS氏もウマイ。
が、、、
もっと砲撃をレジ単位で生かすような会話があってもいいんじゃないかと。
勝っているときは暗黙の連携でもいいと思うが負けがこんできたら一度、意思の疎通をはかるべきじゃないのか?
紫のIRISメンツが揃っているときなどはトール・バリスタ・FEといったところをうまく組み合わせてつかっているのがうかがえる。
FEが出たすこしあとにトールやバリスタがでてくるなど、個人の意思だけでなく、集団としての意思が感じられているときは非常に手強いと思う。
実際、レジチャなどで連携をとっているのかどうかは不明だけどね。
黄色もメンツによってFE・エクソ・エアロをバランスよく配備してくるときは制空奪取が非常に困難になる。
ま、なにがいいたいかいまいちわからんようになってきたが、負けがこんできたときくらい連携やお互いのユニ運用について会話しようぜというこったな。
自分には圧倒的にボロマケしている状況を個人で戦況をひっくり返すほどの技量はナイ!
少し劣勢の状況だったらひっくり返す自信はあるけどね。
しーんとしているひとたちは個人の力量で戦況をひっくりかえす自信があるのだろうか?
ボロマケしているときはみんなが少しづつ改善していって、
1+1を
3にも4にもするようにしていって、
ひっくり返すしかないんじゃないのかなあ・・・
追記:
たまにふらふらとレジまわった感想として、
個人的にはアルさ シンコタン チャウさがいるときの月下紅が一番レジとして機能しているように思う。
赤も強いときは強いんですがね・・・
開幕トール時に、酔拳棟梁がバリでROCやトールを守ってくれたり、
FEでレダ狩りやROC狩りにきたAIRにどこからともなく現れて奇襲あびせてくれるSS氏。
エクソ特攻時にバリスタやデクをトールで排除してくれる雅ップ、
そして、POCに立ちふさがり、敵の歓喜を一瞬のうちに絶望に変えてしまうマイターIKEタン
暗黙のうちに助けてくれる味方がいるときはモノスゴク強くて、楽しい・・・
しかし、その楽しさとのギャップが激しいと・・・もうダメポ。
コメント