http://www.higuchi.com/index.php?itemid=192

いまだにこんなタライマワシ、情報共有のなさが顕著なメーカーってあったんですね。

市役所や区役所はこんな感じがデフォルトだけどね(プッ

まごつくのは企業の責任だから、窓口、電話口で切れまくりましょう!
もちろん担当者だけでなく、管理者含めて呼び出すことを忘れてはイケマセン。

むかし、個人の買い物でオナジようなことがあり、某メーカーに対して

「この出来事を各取引先で死ぬまで言い続けたらー!、
もちろんこれにかかわった担当者の名前も添えてな
今後、顧客に対してオマエのとこの商品を導入することをすすめることは絶対にないわ。
おまえらこの業界でいきていけると思うな!」

と、自分が所属している企業名と、
自分が近い業界の人間であること、
役職が課長代理であることを切れ気味にいうと
後日、会社に責任者みたいなひとがきて、
丁寧な謝罪と、謝罪品?みたいなものと
新品を持参してきました。

腐れ企業を甘やかすとロクなことがアリマセン。
ガンガン逝きましょう。

コメント